News
販売開始!
2020年11月19日 13:36
11月6日より、初醸造ビール(発泡酒)を、当醸造所、「グリーンヒルホテル尾道」さん、「蔵鮨」さんにて先行販売させていただいています。来週からは、もう少し購入できるところも増える予定です。販売開始前後に多くのメディアに取り上げていただいたおかげで、お問合せも多数いただいております。おかげさまで、尾道産レモンと尾道産はちみつを使った「尾道ハニーレモン」は、本日現在、在庫がございません。申し訳ございません。なお、市外、県外からのお問合せもいただいておりますが、宅配業者との契約が終了しておらず、現在、発送ができません。こちらについても重ねてお詫び申し上げます。
———
醸造開始しました。
2020年09月30日 10:35
昨日より醸造を開始しました。バタバタしており写真が撮れず、新聞社さんの記事を載せようと思いましたが、少し気になり調べてみると、著作権問題???ということで、今回は機器だけになります。
———
インスタはじめました。
2020年07月08日 08:38
はじめたばかりなのでイマイチよく分かりませんが、「尾道あづみ麦酒醸造所」、「adumi.craft.beer」で検索して頂けると出てくるのではないかと思います。このホームページにはリンクできないようなので、どのように紹介すればよいか・・・今月下旬には工事終了となり、保健所、税務署の実地検査?調査?が終われば、とうとうビールの醸造開始となります。
———
施設名称と住所変更
2020年06月19日 10:42
施設名称と住所が変更になっています。よろしくお願い致します。新名称 障がい者サポートセンターあおぎり新住所 尾道市高須町4754番地1(東尾道駅から福山方面へ徒歩で約7分)
———
少しだけ内部写真を・・・
2020年05月19日 15:50
6月1日事業開始予定のグループホーム内部です。写真は、居室内シャワーとトイレです(横になっており見にくいですが・・・)。一般的なグープホームは、共有のお風呂が1つあるだけですが、今回のグループホームには、各居室内にシャワーがあります。もちろん、寒い時や、ゆっくり肩までつかりたい時は共有のお風呂も用意しています(なお、1部屋のみお風呂設置の部屋もあります)。どんな環境でも「住めば都」と言われますが、どうせ住むなら良い環境の方が快適に決まっています。今回のグループホームは、自分が住んでも良いと思う環境を詰め込みました。もちろん金銭的な面もあり、実現できないこともありましたが、今後も自分が住んでも良
———
パンフレット
2020年04月28日 16:51
移転先施設のパンフレットができました。5月末の完成予定で、6月1日より移転します。グループホームについては、まだ空きがございますので、ご相談ください。なお、先着順にさせていただいていますので、お早めにご相談ください!個室になっており、各部屋にトイレ・シャワー(お風呂を設置している部屋もあります。もちろん、共用のお風呂もあります)等も付いています。部屋の広さも基準の2倍程度あり、広々としていますよ~。見学会は、5月30日を予定しています。※すでに入居される方も決まっており、6月1日以降の見学(実際にご利用を希望されている方は除く)はできませんのでご了承ください。パンフレット.pdf
———
来客者の方へ
2020年04月20日 13:34
現在、行政からの指導等より、センターへの来客者には体温測定を実施させていただいています。37.5度以上の発熱があった場合は入場できませんので、ご了承のほどよろしくお願い致します。いつも以上の感染対策に気を使いますが、我々の意識を変えるチャンスの時だとも思います。もう少しの我慢と、もう少しの努力が必要のようです。「コロナ、コロナって言ってたな~」という時が来るのを待つばかりです。
———
ビール作り1
2020年01月14日 14:15
ビール研修が始まって約1か月が経ちました。写真は、麦芽を攪拌して、糖化させる作業です。ガスを使っているため、目が離せません。微妙な温度調整はチョコレートと同じですが、ガスなので調整が難しい・・・
———
グループホーム
2020年01月06日 10:12
今春、高須地区にできるグループホームの利用募集を始めます。詳細は、お電話か、メール等でお問い合わせください。
———
2020年
2020年01月01日 10:06
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。さて、本年は、事業所の移転があり、新しい事業も開始します。様々な変化をしなければならない年となりますが、柔軟に対応しつつ、その変化を楽しみたいと思います。