News
お知らせ
2019年09月20日 16:32
利用者の皆様には先日お知らせしたところですが、来年度移転を予定しています。移転先は高須町になります。また、法人として新規事業であるグループホーム、ショートステイも始める予定です。新しいことを始めるのは楽しいですが、それ以上に大変なことがたくさんあります。でも、一つずつ解決していくしかないんですよね~。
———
ハーフタイムデー
2019年06月28日 08:41
たまたまカレンダーを見ると、6月30日の欄に「ハーフタイムデー」と書いてありました。実は初めて目にした文字ですが、皆さん、意味はなんとなく分かりますよね?あと3日で今年の後半に突入します。また、事業年度でいえば、四半期が過ぎようとしているところです。今年度は事業計画を確実に達成するために、四半期ごとに振り返りをしようと思っています。もちろん、これまでも半期に1度くらいは行っていましたが、やはり、半期に一度だと忘れてしまっていることが多いんですよね。。。。私も5月後半に立てた目標計画書の中身ですら、完全に覚えていませんから・・・さてさて、ハーフタイムということで少し休憩をしつつ、後半戦に向け準備
———
10連休
2019年04月29日 13:01
当施設は本日も開所しております。開所理由は大きく3つ。1つ目は利用される方の生活リズムを保つため。2つ目は工賃保障のため。3つ目は保護者の就労支援やレスパイト等のためです。児童部門については、連休後半のニーズが少なく後半は休所しますが、成人部門は毎日開所しています(作業科目によって休みあり)。個人的には、朝・晩の通勤ラッシュもなく、快適な10日間になりそうです!
———
2019年度事業計画
2019年04月23日 10:09
法人理念、事業所理念を実現するため、今年度も職員全員で事業計画を作りました。4月最初の事業所内職員会議で詳細を確認し、また先日の合同職員研修会の中で私たちの取組みの現状を確認するとともに、1年間で何をしなければならないか、また何をするのかを事業計画を通して確認しました。役職や経験年数により役割や実行することは違いますが、皆で同じ方向を向いて取り組むことはとても大事だと思っています。あと11か月と7日、おそらく多くの目標は達成できると思います。仕事を楽しみながら、頑張りましょう~!
———
結果~月額工賃~
2019年04月10日 16:30
平成30年度の平均月額工賃額は32,178円でした。また、平均時給額は600円でした。まだまだ決して高い額とは言えませんが、1年間の結果として、昨年よりも月額平均工賃も平均時給額もアップしていたことはうれしい限りです。今年度も更なるアップを目指していきたいと考えています。よろしくお願い致します。
———
祝4年目
2019年04月02日 15:51
チョコレートの製造販売を始めて丸3年が過ぎ、3月30日で4年目を迎えました。当初は厳しい意見(「高い」、「売れるわけない」、「1年もたない」等)もいただきましたが、現在では好意的な意見が多く、利用者さんや職員の頑張りのたまものだと思っています。今年度は商店街の中で「班長」という役割も与えられ、より地域に根差した活動ができればと思っています。来年が5周年?それとも再来年が5周年?
———
放課後等デイサービス自己評価
2019年02月26日 13:20
放課後等デイサービスの自己評価ですが、今年はPDFで掲載ができました。今後、法人ホームページにも掲載予定です。
———
明けましておめでとうございます
2019年01月04日 16:32
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。朝、利用者の方と少しお話しする機会がありましたが、「飲みすぎて胃がむかむかする」、「何もせんかった」、「家にずっとおった」等の声があり、お正月の過ごし方は様々のようでしたが、お話しした方の多くがご自宅で過ごされたようです。また、お話しまではできませんでしたが、表情の良い方もいらっしゃる一方、表情が優れない方も見受けられました。お正月ということで、これらの声等を良しとするか、それともニーズ&何らかの支援が必要とみるか。。。例年、長い連休明けは、体調が優れない人が多い傾向にあります。
———
新しい取り組みpart2
2018年12月26日 10:00
来年くらいから内職的な仕事を探してみようと思っています。理由は、内職的な仕事が合う人がいるからです。これまで、納期や1個当たりの単価の低さ等より、内職的な仕事には手を出してきませんでした。しかし、先日研修に行き、内職的な仕事で高い工賃を実現している事業所を知りました。なんでも工夫次第だということです。ところで、昨日は、利用者、職員ともにボーナス支給日でした。利用者の皆様には、支給基準等を明確にし、何をすればボーナス額が上がるかを説明させていただきました。なお、当センターの平均月額工賃は、広島県の平均月額工賃の1・9倍、時給は2・6倍あることも説明させていただきました。他と比べても仕方ないと思う
———
新しい取り組み
2018年12月19日 10:59
昨年より、実験的な取り組みとして、引っ越し作業等のお手伝いをしています。これまで行ってきたのは、在宅から施設入所される高齢の方や障害のある方の引っ越し作業及び部屋の片づけが主です。力仕事でとても大変な作業ですが、仕分け、解体、運搬、処分等多くの作業工程があります。よって、利用者さんが何らかの形で関われるという大きなメリットがあります。現時点で大きな宣伝はしていませんが、定期的に依頼があることから考えると、ニーズはそこそこあると思っています。これを出張洗車、チョコレート製造・販売に次ぐ第3の自主作業メニューにするか・・・約2年後には新しい自主作業メニューも計画しているため、今、真剣に悩んでいのる